2023/11/16

2300本記念!&アドバンスドダイバー誕生!

 こんにちは😃池ちゃんです。水温は現在25℃程度でまだ快適ですが、ボートに上がってから吹く風の冷たさ🧊に冬が近づいているのを実感してます🥶

今回2航海のお客様、母島でめでたく2300本達成です!おめでとうございます🎊

母島随一の名所!四本岩にて記念撮影しました。

オススメ生物としてモリシタダテハゼを紹介したので。。。


88カフェ☕️の定番?!特製パンケーキ🥞でお祝いさせていただきました‼️

フルーツも入っていて美味しそうですね😋

マクロも大好物だそうで私の担当の時はマクロ中心のガイドになりました〜

ヒオドシベラの幼魚!しかも2ショットを綺麗なピンクのうちわで!ナイスショットです👍


ヒオドシベラ幼魚 母島 (飯田様撮影)

少し浅場に移動した時、ナマコについていたナマコマルガサミ。いつもハサミでガッツリナマコの皮を捉えていますが、ナマコは痛くないのでしょうかね?


ナマコマルガサミ 母島 (飯田様撮影)

母島のちょい深場ではヤイトヤッコの幼魚もよく観察できます。ヤッコの幼魚はどれでも美しい配色してますね🤩


ヤイトヤッコ幼魚 母島 (飯田様撮影)

眼柄と脚の節々に入るピンク🩷がきれいなカザリサンゴヤドカリも居ました。

カザリサンゴヤドカリ 母島 (飯田様撮影)

 母島はスズメダイも結構居ます。コビトスズメダイは母島の定番ですが、他の地域では結構珍しいですよ。泳ぐ姿もそうですが、名前が可愛い😍


コビトスズメダイ 母島 (飯田様撮影)

もう一つ紹介する小笠原ならではのスズメダイはカレハスズメダイ。尾鰭が糸状に長いのが特徴です。これまで約9ヶ月母島の海を見た印象から、スズメダイ好きな方結構楽しめますよ😁

カレハスズメダイ 母島 (飯田様撮影)

群れはワイドでも楽しいアカヒメジ。幼魚はより鮮やかな黄色がきれいですね。黄色いのにアカヒメジというのは、その昔漁師に釣られて死んだ後に赤くなる事に由来するそうです。


アカヒメジ 母島 (飯田様撮影)

お次はマクロ界の王様を2つご紹介。一つ目はウミウシカクレエビ。英名をEmperor shrimpと言います。エビの皇帝ですね。とにかく派手で美しくてダイバーに人気のエビ🦐ですが、ウミウシよりもナマコの方が見つけやすいですね💦


ウミウシカクレエビ 向島 (飯田様)

もう一つはダテハゼの王様、モリシタダテハゼ。地味な色合いの多いダテハゼですが、ゴールドのドットが散りばめられ、美しいブルー🫐が刺しに入る体色は本当に綺麗です😍
固有種ではないですが、見られる地域や水深(かなり深場に生息)が限られるので、希少性は高いです。


モリシタダテハゼ 向島 (飯田様撮影)

母島では、ハゼの人気種シコンハタタテハゼが水深-30m位で観察できてオススメです!個体数もわりといますので是非リクエストくださいね〜


シコンハタタテハゼ 向島 (飯田様撮影)

 これは一体何者?と思われるかも知れませんが、クモガニの仲間のクビナシアケウスです。全身に見られるもじゃもじゃはコケムシをハサミで切ってつけています。


クビナシアケウス 母島(飯田様撮影)

まだまだ個体数は少ないですが、場所によってはウミウシが増えてきましたよ。

キンゴマイロウミウシ 母島 (飯田様撮影)


クメジマヒョウモンウミウシ 母島 (飯田様撮影)


ミカドウミウシ幼体 母島 (飯田様撮影)

最近で1番☝️嬉しかったのがこのクセニアウミウシの仲間を見つけた事!体色、形状共に芸術的すぎますよ🎨実は後ろにもう一個体居ます。


クセニアウミウシの仲間 母島 (飯田様撮影)

もう一つ嬉しかった事は、6月にダイバーになった島民のお客様がアドバンス認定を取得した事です!


次なるステージレスキュー🛟ダイバーコースにも挑戦する気満々でとっても頼もしいですよ!

母島の海を楽しみながらどんどんステップアップできるように最大限にお手伝いさせていただきますのでよろしくお願いします🙇‍♀️

池ちゃん











長期休暇に入ります

クジラシーズン(1月~3月)の足音が近づき、予約が入ってきております。ご希望の方はお早目の予約をオススメします!

また来年5月にもミステリーダイブツアー開催します!

 ダイブリゾート母島の2024年間スケジュールはコチラ

*********************************
気温:27度前後、船上が寒くなってきました
水温:表層25℃、下の方は23℃台もあり
お勧めスーツ:5mmワンピース+フードベスト+ボートコート
*********************************
こんにちは、12月17日まで長期休暇で、本日母島を出ます。何杯ラーメンを食べられるか楽しみな45歳ようデス。

帰ってきたら激太りの予感・・・。低い水温に備え脂肪を蓄えるのも秘策の一つか??

昨日無事に、2023シーズンを終え(※2023年のダイビングは年末もあります)、一区切りとなりました。色々なポイントを駆け巡った一年でしたが、ゲストの皆様の協力があり無事故で終えられホッとしております。
最後のゲストのみなさんと夕食を共にしました(^^♪
初めて母島で潜った方が多く、色々なお話ができてよかったです。


今年かなりよく行ったのは、妹島のポイントでは?11月11日に最後の妹島に行きましたのでその写真をどうぞ!
とにかく群れがゴチャゴチャして華やかなのでお気に入りです。

『妹島・平根』(透25m)





『妹島・サワラ付根』(透25m)




『妹島・角岩』(透25m)
ロウニンアジ4匹固まってました、こっちに来るかと思いきや奥に逃げられてしまいザンネン。

ウメイロモドキに囲まれるゲスト様

また12月後半から宜しくお願いします。

みうらよう

2023/11/10

サワラ根の北側

クジラシーズン(1月~3月)の足音が近づき、予約が入ってきております。ご希望の方はお早目の予約をオススメします!

また来年5月にもミステリーダイブツアー開催します!

 ダイブリゾート母島の2024年間スケジュールはコチラ

*********************************
気温:27度前後、船上が寒くなってきました
水温:表層25℃、下の方は23℃台もあり
お勧めスーツ:5mmワンピース+フードベスト+ボートコート
*********************************
こんにちは、秋晴れは続いておりますが、やや寒くなってきております。ボートコートやフードベストは必須となり冬を感じつつある、ようデス。

ザトウクジラは父島まで到達しているようで、母島でブローが見られるのはもう時間の問題かと思います!
冬になったらなったでザトウクジラがアツいのはとても素晴らしい海ですね。

『脇浜』(透7m)
そんな冬になる前にナイトダイビングへ行ってきました!母島でのナイトダイビングは実は初めてです。
ナイトと言えば、昼間見られない変な魚に遭遇するのが一つの醍醐味ではりますが、さっそくヘンテコな魚に出会いました!
テナガカクレウオ、ナマコに寄生するようです。半透明で細長く奇妙なヤツです。


ナマズ!?
イタチウオというこれまた不思議な形の魚です。昼間見ないですね。

日中のダイビングに戻りまして、
オニヒトデ非常によく目にします。私のオニヒトデセンサーがビンビンに反応します。真っ白い食痕がそこらじゅうにあるのですよね。珊瑚無くして海の豊かさや綺麗さはあり得ないので、あまり増えないことを願っております。


『サワラ根北沈根』(透25m)
最近のお気に入りのエリアです。群れや大物などの可能性を感じます。魚影が濃いのでワイド好きな方にはたまらんエリアかと。シロワニ、オグロメジロ、ネコザメまで登場してくれました!
とにかく魚が多いです!オススメ。リクエストくだされば海況よければ行きますね!










今期営業も残すところあと5日となりました。最後まで油断せず安全にかつ楽しくやっていきます。

みうらよう

2023/11/09

ウミウシの眼?!

 こんにちは😃11月に入って早くも1週間が過ぎ、気温と共に徐々に水温も下がってきました。これからウミウシなど増えてくるのかな?池ちゃんです。

まだまだ未開な母島。船長する時は、ゲストの水面休息のタイミングで調査に入ってます。母島の既存ダイブサイトは深場が多いので、昨日は浅場で遊べそうなところに入ってみました。


フトガヤミノウミウシ (母島沿岸 小高根) -6m

フトガヤミノウミウシ♪ ぱっと見こないだ見つけたアオセンミノウミウシ?かと思ったら違うし、インディアンミノウミウシに似てるけど頭部や触角のデザインが異なりますね。この種は色彩変異がとても多いことで知られており、個体によって様々な模様パターンが楽しめます‼️

この個体はクリームベースに赤、青、オレンジ🍊ミノの紋様も凝ったデザインで😍こういうデザインが自然に存在する事が凄いなぁと感じます。デザインの仕事をする人の中では、ウミウシの配色パターンを参考にする事もあるそうですよ。


フトガヤミノウミウシの眼 正面から

ミノ系のウミウシは小さな眼👀を確認する事ができます。オレンジの触角の根元に見える小さな黒点です。とってもCute🤩ですね❣️


フトガヤミノウミウシの眼 側面から

ウミウシ系の生物はまだ小さな個体が多く(この個体も全長5mm位)、数も少ないのですが、小さな方が鮮やかな個体が多いのでがんばって探していこうと思います♪

池ちゃん

2023/11/05

秋のミステリーダイブツアー後半

クジラシーズン(1月~3月)の足音が近づき、予約が入ってきております。ご希望の方はお早目の予約をオススメします!

また来年5月にもミステリーダイブツアー開催します!

 ダイブリゾート母島の2024年間スケジュールはコチラ

*********************************
気温:27度前後、船上が寒くなってきました
水温:表層26℃、下の方は25℃台もあり
お勧めスーツ:5mmワンピース
*********************************
こんにちは、秋のミステリーダイブツアー全日程無事終了しまして、ホッとしている、ようデス。

ゲストが楽しんでくれたこと、無事に終了したことが何よりです。ご一緒した皆様本当にありがとうございました!お誕生日あり、記念ダイブありと盛りだくさんでした!

ゲストの多数決で新ポイント名「ポルカドット」も誕生!!
どんなポイントかはご来店時にお伝えします!





後半の海の様子をどうぞ!!

『帆掛岩沈根』(透20m)
気になるポイント5本指に入ります。その深めをザーッと見てきました。この日は出物はイマイチでしたが、知らない地形をしっかり把握できたので調査としてはいい感じでした。


『ねがね岩』(透20m)
こちらにも登場しました、ウシバナトビエイ!2匹ですが・・・。11月は出やすいというのは本当なのか!?

カッポレは6日目にもなると無視されるような存在に・・・それくらい居るし寄ってきます。

『大高根』(透10m)
風が強い日は既存ポイントも行きました。と言っても滅多に入らないのでとても新鮮です。

オビシメ♂もほぼ確実に見られるというツウ好みのポイントです。

『サメ穴』(透20m)
サメではなくマダラエイでした・・・。

『サワラ根』(透20m)
サワラではなくシロワニでした。
ゲスト的にはサワラより嬉しいシロワニ!なんと6匹も!
11月に入ったから居るといいですねー、なんて無責任な会話をしていましたが、本当にいるし!しかも6匹は過去最多です。
(飯田様撮影)




『ザクザク』(透20m)
久々に入りました。広範囲ドリフトはやりやすいです。意外性もあったり。

黄色系の魚多数。華やかです。



『桑木鼻』(透20m)
「ラストダイブは風が強いからサワラ根は無理ですよ~、よくわからん所テキトウに流しますね~」※テキトウはいい意味です
テキトウに流してもヒレナガカンパチや元祖ウメイロが居るのはありがたいなぁ。

からの、シロワニ!!笑
ラストダイブで不意に出てくれるところが、わかってる奴だ。
登場してくれてありがとうございます!
(飯田様撮影)


最後まで目が離せないダイビングが続いたこの8日間でした!
来年も引き続き調査ダイビング企画があります。
母島の海は未開拓エリアが多く、また海況的に入りづらい場所が多くまだまだ楽しそうだけど入れていない場所があります。

一緒に開拓していただけるダイバーを大募集しております。


みうらよう