5月にミステリーダイブツアー開催します!
*********************************
気温:18度前後
水温:21度
お勧めスーツ:ロクハン、ドライ、5mmなら2ピース+フードベスト
*********************************
こんにちは、バブが手放せなくなっている、ようデス。
私のダイブコンピューターでは水温21度を毎日計測しておりますが、ゲストのダイコンでは20度くらいとのことで、年間で一番寒い時期かと思います。(もう1度くらい下がるかな?)
ですが、水中はアツいのです!!🔥
水中ザトウクジラに遭遇することがたまにあります。よくあります、と書きたいところですが、そんなに頻繁には遭遇できませんが、3日に1、2回は遭遇できているようなペースです。
以下クジラ画像は清水池様よりいただきました、ありがとうございます。
先日の万吉場での遭遇はゆっくりと見ることができ、みなさん大興奮のひとときでした。
このようにじっくり見られるクジラに遭遇するととてもラッキーです。
動画はダイブリゾート母島のインスタに多数掲載しておりますので、ご覧ください。
『万吉場』ではクジラ以外にもヒレナガカンパチが100匹以上の群れが突然やってきました。
最近大発生のクマザサハナムロを狙ってのことかと思います!
『めがね岩』オグロメジロザメがこれまたクマザサハナムロの群れの中をウロウロとしていました。もちろんクジラの声はここでも大音量で聞こえております。
『水浜』クジラ遭遇率の高いポイントですが、クジラ遭遇はできなかったもののこちらでもクマザサハナムロが超大群で群れていました。そしてお決まりのようにヒレナガカンパチもついています。
『四本岩』
こちらはカッポレ、イソマグロがすでに多数ウロついています。イソマグロがこれから5月にかけてどんどん増えていくので楽しみです。
現状ではイソマグロは20匹程度が軽く渦巻いています。
『ザクザク』こちらもクジラを期待して入りましたが、そうそう甘く出会えるわけではありませんね。ユウゼンのちょっとした群れがいまして、これから群れが大きくなることを期待しています。この日はたったの8匹・・・玉と言うには恥ずかしいレベル(+o+)
ご一緒した皆様本当にありがとうございました。
まだまだクジラシーズンは続きますので、みなさんが楽しめるように頑張ります。
みうらよう