おはようございます!
ようやく暖かくなって参りましたね?
小笠原母島は現在、時化続きの冬も明けたのか、夏のような快晴、ベタ凪の日も増えてきました!
同時に水温もぐっと上昇し(現在22度〜23度)、ザトウクジラたちも慌てるように続々と北の海へ帰っていきます。
今年は少し早いようですね。
長らくブログの方はご無沙汰しておりましたが2022年の冬の海もがっつり潜ったN様よりたくさん写真をいただきましたのでごく一部ですがご紹介いたします!
東京都、小笠原村母島にあるダイビングショップから、海を中心に島の日々の風景や時間をお届けします。
おはようございます!
ようやく暖かくなって参りましたね?
小笠原母島は現在、時化続きの冬も明けたのか、夏のような快晴、ベタ凪の日も増えてきました!
同時に水温もぐっと上昇し(現在22度〜23度)、ザトウクジラたちも慌てるように続々と北の海へ帰っていきます。
今年は少し早いようですね。
長らくブログの方はご無沙汰しておりましたが2022年の冬の海もがっつり潜ったN様よりたくさん写真をいただきましたのでごく一部ですがご紹介いたします!
皆さん、おはこんばんちは。
台風が過ぎたら水温が下がった気がします。
最近は寒さ耐性が落ちてしまったのではないかと不安です。
今回はリサーチダイビングのお話。いっぱい空気吸いました。
こちら色鮮やかなのはニラミハナダイ。けっこうな深場にいる魚ですが、
比較的浅く思わぬところで偶然見かけることができました。
ダイバーさんからリクエストの多い人気者ですから嬉しい発見です。
こちらもそこそこ深いポイント。アデウツボ。
口中が鮮やかな黄色なのが特徴ですね。稀種なのでこれも嬉しい発見。
泳いでいたので追いかけてしまいました。
ナンヨウカイワリの群れが目の前をゆったりと通り過ぎていきます。
なんだかドヤ顔しているような気がしますね。
今回のリサーチは自分にとってもまだまだ新しい発見の連続でした。
母島の海は奥深いとしみじみ思うところです。
だんだんと体感温度も下がってきましたが、そろそろ母島はクジラシーズン。
もう少しで声が聞こえてくるはずです。楽しみですね。
投稿 : 我妻
皆さん、おはこんばんちは。
本日もお散歩気分で泳げる潜れる「脇浜」の魅力をご紹介。
さすがに外海よりは透明度は落ちますが根魚は豊富で
外海で見られる魚の多くがここでも楽しめます。
むしろここでしか見れない濃さ!
ごめんなさい。あまりのスピードにピントが合っていませんが、
早朝は魚たちが活性化し捕食に励んでいます。
食べる方も食べられる方も必死ですね。あるがままの自然の姿がここにもあります
丸で囲まれた所が「ダイブリゾート母島」で、中央が「脇浜」です。
堤防内で泳げば安全・安心!
当ショップでは4点セット(マスク・シュノーケル・ブーツ・フィン)の
レンタルも行っております。お気軽にお訪ねください!
海を眺めて過ごすのも良し。
脇浜からすぐアクセスできる「鮫が崎展望台」から眺める夕陽や星も良し。
まだまだ海の季節は終わりませんよ。
皆さんのご来島、是非お待ちしております!
投稿 : 我妻