お得情報ブログ、参考にしてみてください。
*********************************
気温:30度前後
水温:表層28℃、下の方は25℃台もあり
お勧めスーツ:5mmワンピース
*********************************
こんにちは、お誕生日のお祝い直後に、絵に描いたような虹が出ていました、このタイミングに鳥肌もんの、ようデス。
すごいタイミングでこの綺麗な虹とは・・・
(若松様より↑)
馴染みのゲストの方も来ていただき、色々な母島を見ていただけました!
『姉島・北沈根』(透25m)
リクエストの1つのミズタマヤッコ雌雄。けっこう深かったですが、超少人数だったので実現できました。バッチリ撮っていただきありがとうございます!
(八馬様より↑)
ミズタマヤッコを激写する八馬さんを激写
『妹島・平根』(透20m)
ワイド好きなゲストには人気急上昇中のこのポイント。ウメクマ多数はもちろん、ムレハタタテダイ多数、コクテンカタギ多数、さらにはイソバナなどの生えモノもあり写真映えします。
『舵掛』(透15m)
コイツが戻って来てくれました。ありがたい、どうせすぐ居なくなるんでしょうけど・・・
『マグロ穴』(透20m)
リクエストの1つシコンハタタテハゼ。小笠原ではたくさんいます。アケボノハゼの方が少ないというのがカルチャーショック。
(八馬様より↑)このポイント、エントリー直後にはヒメイトマキエイにも遭遇しました!
『姉島・二本岩沈根』(透25m)
私のイチオシのこのポイントにもお連れできました。魚影が濃い、意外性十分、透明度よし。
『サワラ根』(透20m)
サワラ根も多少流れていたけど魚群が凄かったです!チャンスがあれば多くのゲストに見ていただきたい光景です。ギンガメアジは私だけが見ることになってしまいましたが、たくさんいました・・・。
最後の最後には水中イルカまで登場してくれて、この上ないエンディングでした。
『四本岩』(透15m)
先日出たシロワニを期待しましたが、ロウニン2匹に終わりました。これはこれで嬉しいですけどね(^^♪
夕暮れ前にはドルフィンスイムのお客様も!
1時間ちかく走って居ませんでしたが、ついに大群を見つけました!ハシナガ大群とミナミハンドウが混ざっている最高の群れに遭遇。ミナミハンドウがずっと近くで遊んでくれました!
(八馬様より↑)
明日もまたよろしくお願いいたします。
みうらよう
0 件のコメント:
コメントを投稿